ウツボといえばシャチと並んで「海のギャング」と称される大型肉食魚である。タコの天敵であり、温暖な浅海の岩場の食物ピラミッドの頂点である。顎の構造上、大きなものを飲み込むことが可能であり人に噛みつく事故も度々おこしている。ほとんどの地域では食用にする習慣はなく、日本でも高知の他には五島列島、南房総、和歌山県南部等ほんのごく一部で食べる習慣がある。 干物や刺身や煮つけになるが、タタキで食べるのは高知県だけらしい。カツオと違い中までしっかりと火を通すのでどちらかというと焼き身をポン酢と薬味で食べるというあんばいである。また余った頭をまとめて甘辛く煮付けて食べる習慣もあるという。イタドリ(道端の雑草)やマンボウまで、何が何でも料理して酒の肴にしてしまうのが高知県の叡智である。(笑)
|
「淡白な上に噛みごたえがある。」
淡白な上に噛みごたえがある。
|