| 
 
 でびらかれいは小振りのかれいを軒先で寒風にさらして乾燥させたものである。瀬戸内海の漁村では冬になるとあちらこちらにかれい干しの風景がみられる。四国でも伊予〜鳴門にかけての沿岸部、また諸島部ではおなじみの酒の肴である。かちんこちんの状態なので何かで少し叩いてからさっとあぶると良いのであるが、叩き過ぎると木端微塵。  昔は漁村の小遣い銭稼ぎ程度のものであったが、最近は土産物店でも売れるようになり結構と高価になってしまった。地元の食卓の味が世に出るということは痛しかゆしである。
 
 | 
 
 
 
「昔は漁村で裸で売られていたが、今はスーパーでも流通している。」 
昔は漁村で裸で売られていたが、今はスーパーでも流通している。 
 
 
 
「最近のトレンドはマヨネーズに醤油をたらしたものにつけて食べる。」 
最近のトレンドはマヨネーズに醤油をたらしたものにつけて食べる。 
 |