| 
 
 普通に「えび天」というと江戸前の天丼にのっかってる海老の天麩羅であるが、ここ東予地方では、えび入りすり身のてんぷらのことである。それと比べるとありがたみからしてえらいチープになる食品なんだが、それどころかキモはエビの身よりも豆腐が多く入っていること。いわば竹輪もどきの竹輪麩、雁肉もどきのがんもどきみたいなものであるが、きちんとエビも入っているので、そこまで面白くもない(笑)。  しかし、この豆腐がまさしくキモな上に、エビの殻まですり身にしているので、そんじょそこらのてんぷらとは違ったなんとも言い様のない食感を醸し出している。ただ単に「エビを混ぜてみました」とは、まったく違った食品である。  
 
 | 
 
 
 
「これは丸てんぷら 普通の長方形のものもある。」 
これは丸てんぷら 普通の長方形のものもある。 
 
 
 
「そのままでも軽くあぶっても良い。大根おろしでもマヨネーズでもオッケー。」 
そのままでも軽くあぶっても良い。大根おろしでもマヨネーズでもオッケー。 
 |